
都心からのアクセス良好×30種類超のランチバイキングも大人気!
「北武蔵カントリークラブ」
リソルグループが運営するゴルフ場でUUUM GOLFのレポーターが実際にゴルフをし、その魅力を生の声でお届けします。
今回紹介する「北武蔵カントリークラブ」はアクセスの良さ、一部リニューアルされたクラブハウス、充実した練習環境、そして戦略的なコース設計が魅力です。
中でも印象に残ったのは、30種類以上のメニューが揃う大人気のランチバイキングと、スタッフの皆さんの温かいおもてなし。
初めて訪れたのにとても親しみやすく、心がほっとする時間を過ごすことができました。
今回は「北武蔵カントリークラブ」の魅力をたっぷりとお伝えしていきます!
北武蔵カントリークラブ
.webp)
.webp)
一日のスケジュール
今回は、以下のスケジュールで北武蔵カントリークラブを体験してきました!
- 6:36 東京駅 出発
- 7:22 本庄早稲田駅 到着
- 7:30 クラブバスで北武蔵カントリークラブへ移動
- 7:55 受付&ゴルフウェアに着替え
- 8:10 パター・アプローチ・バンカー・ショット練習
- 8:52 前半スタート
- 10:55 前半終了
- 11:00 お昼休憩
- 12:00 後半スタート
- 14:00 後半終了
- 14:10 着替え&大浴場
- 15:10 お土産購入
- 15:20 タクシーで本庄早稲田駅へ移動
- 15:45 本庄早稲田駅到着
- 15:50 帰路に着く
都心から約1時間20分、アクセス良好で快適!
今回は東京駅から新幹線とクラブバスを使って移動しました。
東京駅から本庄早稲田駅までは新幹線で約45分。
本庄早稲田駅からはクラブバスやタクシーで約25分。
移動も楽々で、交通の便が良いので、朝早く出発しても無理なくラウンドを楽しめます!
.webp)
.webp)
また、北武蔵カントリークラブは関越自動車道の本庄児玉ICから約17分と車でのアクセスも便利。
暖かさが感じられるクラブハウスで快適に準備
広々としたフロントでは、スタッフの方が笑顔で迎えてくださり、丁寧かつ温かい対応に安心感を覚えました。
一部リニューアルされたフロントは木のぬくもりが心地よい、落ち着いた空間でした。
.webp)
ロッカールームは広々としており、ゴルフバッグや荷物が多い方でもゆったり使えるのが嬉しいポイントです。
.webp)
.webp)
隣接するお手洗いはおしゃれで清潔感があり、手を洗う洗面台とは別に、身だしなみを整えるためのドレッサーも完備。
特に女性ゴルファーにとって使いやすい設備が整っています。
.webp)
.webp)
さらに、クラブやシューズのレンタルサービスもあるため、手ぶらで訪れても快適にプレーできるのも魅力です。
.webp)
充実の練習環境!本格的なウォーミングアップが可能
ラウンド前後の準備運動や調整に最適な練習施設が揃っています。
100ヤードのショット練習場で弾道を確認。天井も高く開放感があり、気持ちよく体をほぐせます。広めのマットで足元がしっかり支えられ、安心してのびのびとウォーミングアップできました。
.webp)
20ヤードのアプローチ練習場に加え、特に驚いたのが広大なバンカー練習場です。 普段なかなか練習できない高いアゴのバンカーや低いアゴのバンカーなど、さまざまなシチュエーションで実践的な練習が可能!さらに、本グリーンと同じ速さのアプローチエリアも整備されており、スコアアップを目指すゴルファーに最適な環境です。
.webp)
.webp)
パター、アプローチ、バンカー、ショット練習場はすべてクラブハウスから近く、ラウンド前に気軽にウォーミングアップできるのも嬉しいポイントです。
1日を通してゴルフに集中できる充実した設備が揃っており、腕前の向上にも役立ちます。プレー前に体を十分に動かすことで心にも余裕が生まれ、落ち着いてショットに臨めるので、自信を持って最初のティーショットができました。
クーラー付きカートで真夏も快適プレー!
GPSナビ搭載のカートはスコア管理やコース攻略に便利。
.webp)
そして何より、冷房付きクーラーカートの快適さには感動しました!
4か所に設置されたクーラーから冷たい風が出て、温度・風量・風向きまで調整可能。この日は最高気温39度と猛暑日でしたが、驚くほど快適で、プレーに集中できました。
.webp)
.webp)
前後左右4方向に冷風が出るため、4名プレーでも全員が涼しく快適にプレーできます。この日は2人プレーのため、1人2つのクーラーを贅沢に使用させていただきました!
.webp)
※台数限定の人気カートのため、ゴルフ場へお電話等で事前予約されることをおすすめします。
豪快さと戦略性を兼ね備えたコース設計
アウトコースは起伏を活かしたダイナミックなレイアウトで豪快なショットが楽しめる一方、インコースはアップダウンや樹木を読みながら戦略を立てる必要があり、技術とマネジメントの両方が試されます。
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
【中上級者の皆様へ】
広々としたフェアウェイで思い切りドライバーを振る爽快感を味わえる一方、アップダウンや傾斜が変化に富むホールが多く、戦略的なショット選択が求められるコースです。
飛距離だけでなく、地形に応じた正確なクラブ選択とコントロールショットがスコアメイクの鍵。
挑戦しがいのあるコースレイアウトは、ゴルファーとしての総合力を試すのにぴったりです。何度でも挑戦したくなる奥深さがあります。
【初心者の皆様へ】
広いフェアウェイは、ボールが少し曲がっても安心できるのが嬉しいポイントです。
また、レディースティはレギュラーティに比べて距離がかなり短く設定されており、飛距離に自信のない方でも無理なくプレーでき、広いフェアウェイと適度なアップダウンのおかげで、初心者の方でも思い切ってスイングを楽しめます。
また、地形に合わせたクラブ選びや打ち方を少し意識するだけで、自然にゴルフの基本やコース攻略の感覚を身につけられるのも魅力です。ゴルフの爽快感とコース攻略の楽しさをしっかり味わえる理想的な環境です。

ゴルフ場とは思えない贅沢バイキング!
今回のハイライトは、和・洋・中の多彩なメニューが揃った30種類以上のバイキングです。
月替わりで登場する季節限定メニューや、女性に嬉しいスイーツ・アイスも充実。
さらに、毎月22日は「カニの日」として、国産紅ズワイガニの食べ放題も楽しめます。
加えて、種類豊富なアルコールドリンク(追加料金)もあり、より贅沢な時間をお過ごしいただけます。
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
.webp)
特に印象的だったのはお寿司です。
ネタが大きく、口に入れるととろけるような食感で、一貫ごとに幸せを感じました。
その他にも、色とりどりの前菜や温かい料理がずらりと並び、見た目も楽しめるのが魅力です。
.webp)
.webp)
一部リニューアルされたレストランは、明るい木の椅子やシンプルなテーブルが並び、窓から差し込む自然光と相まって、とても爽やかな雰囲気でした。
大きな窓からゴルフコースを眺めながら食事を楽しむ時間は、まさにご褒美ランチ。
プレーの合間にゆったりとくつろぎ、仲間とゴルフや今日のラウンドについて語り合う時間は格別です。
.webp)
.webp)
またバーカウンターも設置されているので、電車で来場する方はアルコールドリンクを楽しみながら、特別感たっぷりのひとときを過ごせます。
.webp)
.webp)
このランチバイキングは曜日限定で外来利用も可能だそうです。
それだけ人気が高く、「またこのランチを楽しみに来たい!」と思わせるほどの魅力があります。
大浴場&パウダールームでリフレッシュ
ラウンド後は、大浴場でゆったりとリフレッシュ。
大浴場に足を踏み入れた瞬間、まず目に入るのはなんと浴場内の木々。湯けむりの中で緑が映える光景はとても新鮮で、まるで森の中に迷い込んだかのような感覚にさせてくれます。
さらに大きなガラス越しには外にも緑が広がり、自然の光と木々の緑が一体となって心を和ませてくれます。
木々に囲まれた空間で湯に浸かっていると、一日の疲れがすっと溶けていくようで、身体だけでなく心まで癒されるひとときでした。
.webp)
.webp)
洗い場には仕切りがあるため、周囲を気にせず落ち着いて身体を洗えるのも嬉しいポイント。
女性用浴場ではシャワーの水流を切り替えられるため、スキンケアにも最適です。
.webp)
.webp)
さらに個室パウダールームが完備されており、プレー後でも快適に身だしなみを整えられます。
特に女性用パウダールームに設置されているRefaのドライヤーは、ゴルフで日焼けや乾燥が気になる髪を優しくケアしてくれるのがありがたいです。
.webp)
.webp)
脱衣所には、入浴後に飲みたくなる瓶のコーヒー牛乳やいちご牛乳も用意されており、ほっと一息つきながらリフレッシュできます。
ラウンド後の疲れを癒しつつ、最後まで贅沢なひとときを楽しめる空間です。
.webp)
.webp)
.webp)
人気のお土産も充実
最後はクラブハウス内にあるショップでお土産タイム。
ご家族やご友人、大切な方へのお土産にぴったりの商品が豊富に揃っています。
今回は、家族へのお土産として北武蔵オリジナルのジャンボシュークリームと保木野プリンを購入しました。
人気No.1の北武蔵カントリークラブオリジナルのジャンボシュークリームは見た瞬間に思わず笑顔になってしまうほどの大きさ!
普通のシュークリームの約2倍はあろうかというサイズ感で、食べ応え抜群です。
最初は「こんなに大きいの、一度に食べきれるかな?」と心配しましたが、一口食べた瞬間にその不安は消えました。
外側のシュー生地はカリッと香ばしく、中からあふれるカスタードクリームはほどよい甘さで、軽やかに食べ進められます。
気づけばペロリと完食してしまう、まさに名物スイーツです。
.webp)
.webp)
保木野プリンは口に入れた瞬間とろけるようななめらかさが魅力。
キャラメルソースの香ばしさと濃厚なプリンの味わいが絶妙にマッチしており、ひと口ごとに贅沢な気分を味わえます。
使用されている卵は、本庄市で代々養鶏を営む農家が大切に育てた安心・安全なもの。
無添加にこだわり、卵そのもののコクとやさしい甘さを最大限に引き出しています。
.webp)
.webp)
ジャンボシュークリームの迫力ある満足感と、保木野プリンのとろける上品な味わい。家族も大喜びでした!
周辺施設情報:入間カントリー倶楽部も近隣に!
同じ関越道沿線には、リソルグループ運営の入間カントリー倶楽部があります。https://iruma-cc.co.jp/
前回入間カントリー倶楽部のレポートを掲載しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
https://www.resol.jp/special/20250804/
まとめ
今回初めて訪れた北武蔵カントリークラブはアクセス・施設・コース・ランチバイキング・おもてなし、どれを取っても大満足で、1日をとても快適に過ごすことができました。
東京からは新幹線+クラブバスまたはタクシーを組み合わせて約1時間20分と、運転をしなくても行けるのは嬉しいポイント。
関越道「本庄児玉I.C.」からも車で17分とアクセスが良く、自然豊かな丘陵地にあるので、ちょっとした小旅行気分も味わえます。
当日は朝からスタッフの方が「暑いのでお気をつけください」「早めのスタートも可能ですがいかがでしょうか」と声をかけてくださり、とても親しみやすい雰囲気でした。
そして1番の楽しみにしていたランチバイキング!
和・洋・中の30種類以上のメニューに加えて、スイーツやアイスクリームまで揃う豪華な内容。
大きな窓からコースを眺めながら食事ができる開放感も相まって、ゴルフ場のランチとは思えないご褒美のような時間でした。
「ちょっと週末ゴルフに出かけたい」と思ったときに、アクセス・快適さ・おもてなし・食事・練習環境すべてが揃った北武蔵カントリークラブへ、ぜひ訪れてみてください!
リソルホールディングス(株)の株主優待
リソルホールディングスでは、株主優待として自社グループ運営施設で使える「RESOLファミリー商品券」を贈呈しています。
今回ご紹介した北武蔵カントリークラブでもご利用いただけますので、ゴルフの際はぜひご活用ください!













