
【宿泊体験レポート】リビングから絶景を眺める温泉付きヴィラ!
熱海エリア散策に最適な「スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢」
リソルグループが運営する宿泊施設にレポーターが実際に宿泊し、その魅力を生の声でお届けします。
「スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢」は、お風呂やリビングの“パノラマ・ウィンドー”から伊豆大島や初島の絶景を眺められる温泉付きヴィラです。
熱海城よりも少し高い場所に位置し、街の様子が見渡せるため、熱海旅行の宿泊地としておすすめです。
今回はそんなスイートヴィラ パノーラ 熱海桜沢に家族で宿泊してきました!
利用してみてわかった特徴や感想、熱海エリアにあるリソルグループの施設情報などをご紹介します。
~スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢~

今回は、以下のスケジュールでスイートヴィラ パノーラ熱海桜沢を体感してきました!
18:00 チェックイン
19:00 夕食~海のお食事処 でん助茶屋~
|
6:00 起床
8:00 チェックアウト
8:30 來宮神社
10:00 熱海遊覧船サンレモ
11:00 食べ歩き
18:00 チェックイン
スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢は、熱海城の少し上にある眺望抜群の別荘地です。
階によって浴室のタイプが異なる2階建てとなっており、1日につきそれぞれ1組ずつの計2組が宿泊できます。
下階はペットも一緒に宿泊可能な温泉と海の眺望が楽しめる大浴槽タイプ、上階はドライサウナ付きタイプです。
リソルグループが運営するリソルステイは、宿泊日1週間前までに宿泊者全員の情報をminpakuINで登録しておく必要があります。
登録が完了すると、メールで鍵番号4桁とチェックインコード6桁が送られてきます。
これらは宿泊日当日、玄関のドアを開けるときとチェックインするときに必要なので、メールを保存しておくなどして、すぐに確認できるようにするのがおすすめです!
リビングに入ると、HPの記載通りまさに絶景が広がっていてしばらく見とれました。

リビング、ダイニングはとても広々としているので大人数での宿泊でも安心です。


浴室に行くと、蛇口をひねるだけで温泉が出てくることに感動しました。
蛇口の上部に記載の通り、お湯の温度は台所にある給湯スイッチで調整できます。

浴槽は大人が4人ほど入ってもまだ余裕があるぐらい広々としていました。

(※写真は上階のサウナ付き浴室タイプです)
こちらのヴィラの温泉は、筋肉・関節の慢性的な痛みやこわばり(神経痛、五十肩、打撲、捻挫など)、冷え性、疲労回復に効果があります。
肌触りが柔らかく、刺激が少ないのが特徴で、別名「美肌の湯」と称されるほど肌がすべすべになり美肌効果が期待できるとのことです。
お部屋は和室と洋室どちらもあり、洋室にはシングルベッドが2台ありました。
洋室には広々としたクローゼットもあるので長期滞在にも適しています◎

お部屋を一通り見たところで、夕食に向かうことに。
リビングにある固定電話の側に熱海第一交通の電話番号の案内が貼られていたので、スムーズにタクシーを手配できました!
19:00 夕食~海のお食事処 でん助茶屋~
夕食は熱海ビーチライン沿いにあるカジュアルな海鮮料理屋のでん助茶屋へ。

お店の後方にある大きな水槽にはたくさんのアジとアワビが入っています。
タイミング良く、料理長がその場で水槽から獲るところを見ることができました!

獲ったばかりのアワビの刺身と踊り焼き、大きなエビフライが写真映えする期間限定のエビフライ定食、お店名物のアジフライが味わえるでん助定食、どれも新鮮で本当に美味しかったです!



夕食後は熱海ビーチライン沿いを少し散歩しました。
ライトアップされたヤシの木があり、まるで南国にいるかのような気分を味わえました。

気温はそこまで低くなく、風が少し吹いていたので散歩すると気持ちよかったです。
6:00 起床
夕食から帰ってきてお風呂に入りましたが、真っ暗でせっかくの景色が見れなかったので朝早く起きてリベンジしました。
前日まで雨予報でしたが、起きたら晴れていたのでラッキーでした!

無事にお風呂からの絶景を眺めながら入浴することができました。

快晴すぎて、むしろ朝日の光が暑く感じるほどでした(笑)
お風呂でさっぱりした後は、リビングのドアからバルコニーに行き、絶景を心ゆくまで楽しみました。

8:00 チェックアウト
存分にヴィラを満喫したので、予約完了後にメールで送られてきていた利用ガイドの退室手順を参考に退室準備をしました。
写真付きなのでわかりやすかったです◎
チェックインと同様に、タブレットから簡単にチェックアウトできました。
ヴィラをあとにして、周辺の観光スポットを巡ります!
8:30 來宮神社

まずはヴィラから車で15分ほどのところにある、来福・縁起の神として古くから信仰されている來宮神社に。
御本殿の前には落ち葉でハートが描かれていて写真映えします◎

国の天然記念物にも指定された樹齢2100年超の大楠の御神木の幹を一回りすると、寿命が1年伸びると伝えられています。

至るところに写真スポットがあり、スマホを置いて撮影できるようになっていました。
大楠の木の横にあったこちらにもたれかかってみると、真横から大楠を見上げることができ、真正面から見る印象とはまた違っていました!


來宮神社は近年境内が整備されてカフェができたことから、若者も訪れるパワースポットになっているそうです。
おみくじは大楠御神籤や万葉集恋みくじなど物珍しいものを含めた全4種類ありました。

10:00 熱海遊覧船サンレモ
続いて、遊覧船に乗るべく前日の夜も訪れた海岸沿いへ。
熱海遊覧船サンレモは、熱海の姉妹都市であるイタリアの港町「サンレモ」にちなんで命名されたそうです。

親水公園第三桟橋より出港し、錦ヶ浦コース、相模湾コース、ヨットハーバーコースの3コースともに約30分の遊覧時間となっています。
写真では少し分かりづらいですが、出航前には海中展望室でお魚を見ることができます。

出航中はカモメに餌やりもできるとのことで挑戦してみると、数え切れないほどのカモメが群がり大変でした(笑)


海上からは初島や伊豆大島、熱海城などを見ることができました。


11:00 食べ歩き
熱海駅周辺には食べ歩きが楽しめる3つの商店街があり、すべて歩いて回ることができます。
それぞれの商店街で食べることができる、おすすめのグルメやスイーツをご紹介します!
~銀座商店街~
・熱海プリンカフェ2nd
塩の多い熱海にちなんで塩が大好きな「かばさん」を牛乳瓶にあしらった熱海プリンを販売している2号店。
店内は銭湯をコンセプトにしていて、イートインスペースにはタイル張りの浴槽や風呂桶のテーブルなどがあり、まるでお風呂に浸かりながらプリンを食べている感覚に!

2号店でしか買えない「熱海プリン かため」をお土産用に、「プリンパフェ」を食べ歩き用に購入しました。

・とくぞう 熱海さかな横丁 熱海銀座通り店
伊豆名物「金目鯛」や熱海名物「あわび串」を中心に、さまざまな海鮮料理が楽しめるお店です。

のちほどお店の前を通った熱海駅前店は混んでいたので銀座通り店がおすすめです◎
店内には大きな鯛の写真スポットや数々の著名人のサイン色紙がありました。

金目鯛の煮付けも食べたかったので今回は店内で食べましたが、串系は食べ歩きにもぴったりです◎


金目鯛の黄飯寿司に敷かれていた桜えびせんべいがとても美味しかったので、のちほどお土産屋で購入しました!

(※写真は黄飯を見せるためにネタを寝かしています)
~平和通り商店街~
・熱海スクエアシュークリーム

名前の通り四角いシュークリームで、近年熱海の新名物として注目を集めています。
「地元の素材を活かしたプチぜいたくなお土産を作りたい」という思いから誕生しました。
クリームは静岡県東部で生産された丹那牛乳で作られており、1500年の歴史を持つ戸田塩がその甘みを引き立てています。
~仲見世通り商店街~
・又一庵謹製熱海ばたーあん

お店看板メニューの「ばたーあんパン」は焼き上がりから30分で完売することもあるほどの人気ぶりで、年間販売個数は38万個を誇ります。
この日はお昼前頃から天気が優れなかったこともあってか、5~10分ほど並んで購入できました!
お土産としてお持ち帰りもできるのが嬉しいですね◎
感想
リビングの“パノラマ・ウィンドー”から見る景色は本当に絶景で非日常を味わえます。
今回は祖母も連れての宿泊だったので、プチ親孝行旅行にもなりました。
少人数から大人数まで、家族や友人たちとのリフレッシュ旅行や都会から離れて長期間ゆっくり過ごしたいときなどのご利用にもおすすめです。
ただ、熱海は傾斜が急な坂が多いので、ヴィラからは車やタクシーでの移動が必須になります。
また、幸い宿泊日はそこまで寒くはありませんでしたが、タクシー運転手さんによると熱海は基本雨が降っているらしいので、傘はマストで持っていったほうが良いでしょう。
宿泊日2日目はお昼頃から強い風が吹いてきて、コンビニで買った傘が壊れてしまったので(傘のコマの部分が吹き飛んでいき、骨組みしか残りませんでした。。)割と頑丈な傘のほうがいいかもしれません(笑)
スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢のアクセス情報
【所在地】
静岡県熱海市桜木町32-8
【交通アクセス】
自動車利用の場合:東名高速・東京ICより小田原厚木道路経由で約90分
電車利用の場合:東京駅より東海道新幹線で熱海駅まで45分、熱海駅より車で15分
詳細・ご予約はこちら
https://www.resolstay.jp/details/panoraatamisakurazawa/
熱海エリアのリソルグループ運営施設
熱海エリアは首都圏からのアクセスが良好で気軽に旅行気分を楽しめることから、若年層やインバウンド旅行客からの人気が拡大しています。
熱海エリアには今回ご紹介した「スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢」を含む、全13ヶ所(マンスリーを除く)のスイートヴィラがあります。
熱海エリアのスイートヴィラ一覧については、以下URLをご覧ください。
https://www.resolstay.jp/area/atami/
また、この春に新しく開業した「スイートヴィラ 熱海リゾート」や、ゴルフ好きの方におすすめの「大熱海国際ゴルフクラブ」など、熱海エリアには魅力的なリソルグループの施設がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
大熱海国際ゴルフクラブの詳細については、以下URLをご覧ください。
https://www.daiatami.co.jp/


絶景を眺めながら熱海温泉で一息「スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢」(まとめ)

宿泊体験レポート第6弾となる今回は、スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢をご紹介しました。
リビングやお風呂から見ることができる絶景でリフレッシュしてはいかがでしょうか?
熱海を訪れる際には、スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢をぜひご利用ください。
次回の宿泊体験レポートもお楽しみに!
リソルホールディングス(株)の株主優待
リソルホールディングスでは、株主優待として自社グループ運営施設で使える「RESOLファミリー商品券」を贈呈しています。
今回ご紹介した「スイートヴィラ パノーラ熱海桜沢」でもご利用いただけますので、ご滞在の際はぜひご活用ください!
株主優待制度の詳細については、以下URLをご覧ください。
https://www.resol.jp/ir/kabunushi/


















